こなのはなし

秋分の頃になって、台風、冷たい雨、朝晩は涼しく、秋めいて来ましたね。

焼き菓子やパンがより一層美味しく感じられます!


私の知る限りではありますが、関東の特にうどん文化のある地域、粉どころ・・

でしょうか。そういった所の種とり農家さんは粉類も育てていて、手馴染み良く、風味も良い粉を出荷してくださってます。

野菜とはまた違い、収穫から粉として出荷や販売に至るまで一手間も二手間もかかるのですが、こだわりや風味の違いが出てくる重要なポイントの一つだとも感じています。


挽き方も通常の製粉や石臼挽き、電動のゆっくりとしたものから水車まであるので、違いをお楽しみ頂けると思います。


粉を使ってくださってる@oyatsuya_kikiさん@majoko_74ちゃん@four_crossさんと

秋の新作や新しい検証話しなどなど粉トークが楽しく、作り手さんと農家さんの間にいられるって幸せだな〜と勝手に感じております 笑


2020年度産も続々と、また冬に向かってのラインナップも待ち遠しいですね〜



お陰様で2019年度長野県産シラネ小麦は完売となりました。


ユメアサヒ(強力粉)とふすま(長野県産)

スペルト小麦

ライ麦

ハナマンテン(強力粉・埼玉県産)

農林61号(中力粉・埼玉県産)


は引き続きご注文またはご質問をお待ちしております。



ユックリとチイサイ

種をつなぐお手伝いがしたい 自然食品屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000