2020.12.15 05:49たねを環る野菜セット野菜セットが組めるようになってきましたので今時期のセット内容の更新しています。。左から◆みやま小カブキメの細かい質感と奥深い甘さがあるので、柑橘などと合わせるとみずみずしさが活きます。合わせる素材の良さを引き立たせてくれるところも嬉しいですね。まずは塩で揉んで・・・食べてみてくだ...
2020.12.05 07:08かぼす酢をつくる。絞る時に息子が手伝うと。へぇ、結構力ありますね。殆ど絞ってくれて、たのしそうで。母は助かる助かる。かぼすの皮は白菜漬けに使おうかな。#ああ美味しい#手仕事大好き#何でもやりたがり#4歳男子
2020.11.28 04:01今年も矢島かぶ。滋賀県守山市の伝統野菜です。こちらも横田農場さんが育ててらっしゃるもの美しい根菜たち、今年も待っていましたよー春から夏にかけては色々ありましたし、会えてとても嬉しいです。シルキーな質感とほんのり甘い矢島かぶ。さあ、どうしつらえようか・・・柚と塩麹のマリネに!かぶの中心部...
2020.11.20 06:46伝える「八百屋とかんがえるオーガニック」warmer warmer 著 KTC中央出版 発行古来種野菜の八百屋 warmerwarmer さん・・・の書籍を自身で紹介できる日が来るなんて・・・食や農をめぐる大好きな本たちを集め紹介しているだけなのですが 笑以前、前著書「古来種野菜を食べ...
2020.11.10 07:13農林61号埼玉県で比較的盛んに栽培されていた品種ですが、比企郡小川町では今でも生産されています。石臼挽きの中力粉は香りが高く、手馴染みの良い仕上がりとなっていて薄力粉と同じようにもお使い頂けますし、精麦しても必要な部分はちゃんと残っていて、食感も程よい満足感をもたらしてくれます。...
2020.10.24 02:59分けない豊かさ@oyatsuya_kikiさんのスコーン横田さんのライ麦使用です!粉や動物素材の良い風味もありつつ、さらっと食べられて、素材の優しさが伝わってきて本当に幸せな気持ちになります。普段は体質面から動物素材のものは避けがちな私ですが、kikiさんのおやつは大丈夫。美味しいなぁ〜、優し...
2020.10.14 05:28今だけの甘さと香り横田農場さんの青山在来枝豆入荷いたします。実は私も生のものは初めてお目にかかります!埼玉県比企郡青山地区で古くから栽培され、今も地元の木桶のお醤油やお豆腐などに使用されていて、一般に出回ることは無いようです。農家さんの御先祖がお嫁入りの際に持参されて地元に馴染む作物となったのです...
2020.10.14 03:59あたらしくユックリとチイサイのウェブショップを新しく開設しました!「チイサイオミセ」https://ytochiisai.shopこちらではたねを環るお野菜、雑穀、粉類に加え「農」と「食」に関する書籍も取り扱っております。(個人的に尊敬してやまない方たちの著書もございます!)販売書籍の試し...
2020.10.01 04:10こなのはなし秋分の頃になって、台風、冷たい雨、朝晩は涼しく、秋めいて来ましたね。焼き菓子やパンがより一層美味しく感じられます!私の知る限りではありますが、関東の特にうどん文化のある地域、粉どころ・・でしょうか。そういった所の種とり農家さんは粉類も育てていて、手馴染み良く、風味も良い粉を出荷し...
2020.09.15 05:40麦秋のあとこんにちは〜久々の更新になります!今年は長雨の影響が今になり出始めていて野菜の成長はまずまずです・・・でも穀物たちは好調、去年は小売まで回って来なかった粉物を販売することができるのは嬉しい限りです。本日のご紹介はライ麦とスペルト小麦。種とり・栽培期間中に農薬や化学肥料不使用のもの...